沖縄本島周辺のセミの脱皮殻からの検索

ニイニイゼミよりも明らかに大きい

クマゼミ

リュウキュウアブラゼミ

クマゼミは薄褐色、リュウキュウアブラゼミは濃い褐色でアブラゼミに似る。サイズはクマゼミが大きい。クマゼミの触角は9節*。リュウキュウアブラゼミは7節。

ニイニイゼミに似ている

ニイニイゼミ

クロイワニイニイ

クロイワニイニイの方が小さい。ニイニイゼミは中北部の山地が中心。

ニイニイゼミに似ていない(細長い)

南部

クロイワゼミ

クロイワツクツク

イワサキクサゼミ

クロイワゼミは赤褐色、クロイワツクツクとイワサキクサゼミは薄い褐色。イワサキクサゼミは2cm未満と小さいので区別は容易。サトウキビ畑周辺で。

中〜北部

クロイワゼミ

クロイワツクツク

オオシマゼミ

・(オキナワ)ヒメハルゼミ

クロイワゼミは赤褐色、クロイワツクツク、オオシマゼミとイワサキゼミは薄い褐色。オオシマゼミ、クロイワツクツクは共にツクツクボウシに似ているが前者が大きい。ヒメハルゼミは小さく特に皮が薄く触角が7節。クロイワツクツクとオオシマゼミは8節。

*)クマゼミの触角は個体により8節のこともある。 

Last Modified: Mar. 21, 2001
 空蝉トップページに戻る