セミの図鑑


和名:スジアカクマゼミ

クマゼミ属

学名:Cryptotympana atrata (FABRICIUS, 1775)

画像

音声(.mp4)

抜け殻

Last Modified: Aug. 10, 2002


分布域:朝鮮半島、中国本土、台湾、日本

大きさ(全長):オス、メスとも全長は62〜66ミリ程度

解説

6月下旬頃現れ、9月上旬まで聞くことができる大型のセミ。ソウル周辺にきわめて普通。透明の羽に黒い大きな体。腹部は硬質。腹弁は黒色でフチが赤褐色。腹部は黒。大きさは日本のクマゼミとほぼ同程度。新鮮な個体は金灰色の鱗毛に被われている。外見は日本のクマゼミに似ているが、腹面ははっきりとした違いがある。分布は朝鮮半島から中国、台湾、インドシナ半島北部。抜け殻は漢方薬蝉退の主原料としても知られる。鳴き声は日本のクマゼミ(Cryptotympana)属2種(クマゼミ、ヤエヤマクマゼミ)とは大きく異なり、エゾゼミのようなジャーーという単調なもので、合唱性がある。すなわち、1頭が鳴き始めるとそれに周りの多くのオスが声を合わせてすさまじいばかりの大合唱になる。この合唱は3,40秒で一旦鳴き止むが、これをおよそ1分おきに繰り返す。飛翔力は日本の2種と同様で非常に力強い。1本の木に多数の個体が群がるようにとまる傾向がある。

(C) SAISHO, Yasumasa 無断転載を禁ず