蝉 退


蝉退(せんたい)とは・・・

中国では昔からセミの抜け殻(脱皮殻)を漢方薬として利用してきました。現在でも主に湿疹などの皮膚病の治療に使われている消風散(しょうふうさん)などに配合されています。また、セミの抜け殻はかつては(今でも?)子供の夜泣きに効くとも言われていたそうですが、この発想の元になったのは、「セミは夜鳴かない」ことであったということです。漢方薬は単純な発想から出発していますが、長い年月のうちに淘汰され、実際に効能があるものだけが生き残り現在に伝えられているということでしょう。

蝉退に用いるセミについて

かねてより蝉退として利用されるセミはスジアカクマゼミCryptotympana atrata (FABRICIUS,1775) (抜け殻の写真はこちら)であると言われてきましたが、形からそれは数種類に渡っており、必ずしも1種類ではないことがわかるようです。福田龍(株)宇高一郎氏によると、安徽省産の蝉退は数種類に渡っているもののこの写真の種類がほとんどであるとのことです。また宇高氏から教えていただいた、埼玉大学の林正美教授の鑑定によると、上の写真のセミは『Platylomia sp. 日本のツクツクボウシ(Meimuna)属に比較的近縁な群で大型種が多い』とのことでした。さらにその他のサンプル(すべて安徽省産)については、

と推定されるとのことでした。


貴重な蝉退サンプルをわざわざお送り下さった福田龍(株)の宇高一郎氏に感謝いたします。また、鑑定結果を本ウェブに掲載することをお許し下さった埼玉大学の林正美教授と宇高一郎氏に感謝いたします。


写真の個人的使用の為のコピーは自由ですが、著作権は放棄していません。無断転載はお断りします。




 Last Modified: Dec. 31, 2001
 トップページに戻る